2019年3月28日木曜日

シルクラインって???

ボクが愛用しているシルクラインのメーカーである、ヤノシルクラインさんのブログで今、シルクラインが完成するまでのエピソードが綴られていてとても興味深い。


一連の記事の中で↓の記事に「なぜシルクラインなのか」ということが書かれてる。
https://yanosilkline.blogspot.com/2019/03/blog-post_26.html

では、ボクはなぜシルクラインなのか。

シルクラインとの出会いは、15年ほど前だったろうか?岩手に釣りに行った際、向こうの釣り仲間に紹介された方がシルクラインを使っていて、そのラインを投げさせてもらったのが最初だった。
その時のキャストフィールは、ケミカルラインのフィーリングとは全く違い、とてもトルクフルなループだった。ボクはバンブーを使い始めてから、できるだけラインスピードを落としたキャストが理想と思っていたので、シルクラインのフィーリングが一発で気に入ってしまった。

その翌シーズンからシルクラインを使い始めたように思う。その頃手に入るラインは、フランス製かドイツ製で、ボクはフランス製のものを手に入れた。最初はゴワゴワだったラインが使ううちにクタクタの柔らかいラインになった。浮力はグリスが効いてる限り、ケミカルラインよりもはるかに良く浮く。
ドライフライメインのボクにはこの2点がものすごいメリットになった。流れに身を委ねるように形を変える柔らかさと高浮力で剥がしやすい(=メンディングがやりやすい)ラインはボクの釣りになくてはならないラインになった。ついでに、ケミカルラインのメーカーから毎年各種ラインが発売されても「自分シルクなんで」の一言で片付けられる。(笑)
柔らかすぎてティップに絡む、足元に垂らしたラインが草などに絡む、グリスが流れで洗われれば浮力が落ちてしまう、というような欠点を補って余りある使い心地だった。

もうケミカルラインには戻れない。

数シーズンは何事もなく使えていたラインが、使い込むうちにコーティングが割れたり、ヒビが入ったりしたところから浸水してカビが生えたのか、ライン本体に黒いシミのようなものが出来てきたな、と思ったら何かのはずみでブツっと切れてしまうことが数回あって、これはどうしたものだろうと思っていた時に国産のシルクラインがあることを知った。

それがヤノシルクラインだった。


浅草のイベントで矢野さんと直接話し、(なぜ持っていったのか理由は覚えてないが)持参した自分の竿で試し振りをしてから購入することになった。
ヤノシルクラインは、それまでのラインとコーティングの質が違う。ラインを使い込んでしなやかになっても、ラインに傷が入るような感じがしない。
一番使ってるラインは、5~6シーズン使っている(他のラインより出番も多い)と思うけど、シルク自体が劣化してると感じる所は全くないので、これから先もずっと使い続けられると思う。まして、矢野さんは修理対応もしてくれる(らしい)。

竿もそうだけど、作っている人の顔が見えるモノは良い。なにか困ったことがあれば「矢野さ~~ん」と助けを求めることができるんだもの。

ボクがシルクラインを使う理由はこんな感じだ。

2019年3月27日水曜日

今度こそ開幕!

先週に続き、また栃木にプチ遠征。
途中釣り券購入のために漁協に寄ったら、先週の川よりも隣の川の方が良いと思う、と言われたので、5年ぶりくらいにそっちに行ってみたけどサッパリ。ウグイさえも反応しないほど。
と言うことで、先週の川に移動。
今日はニューロッド&ニューネット、入魂したいなぁ。
水温は1本めの川と同じ。釣り始めた時点では、こっちでもハヤの反応さえごくわずか。
流れの良いところからはコイツ(オイワカ)
我慢して釣り上がり、前回ラストにしたポイントに来たら、やたらとハヤが反応し始め、流芯にフライを流したら、バシュ!と明らかに今までとは違う出方。やった!
やっと本命のヤマメ!今度こそシーズン開幕と言えるな。
このヤマメをリリース直後に同じポイントで、この日初めてのライズ。それもあっさりヒットしたけど、足元まで寄せたところでバラし。やはりヤマメだった。
更に釣り上がり、もう1尾反応させたけど乗せられず、風が強くなって来たので納竿。結局1尾で終わったけど、ボよりははるかに良い。1とゼロの間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるのだから。(笑)
今回のロッドは、つい先日完成したばかりの6'10" #4 4pc 釣ってる時は4pcであることを忘れるくらい軽快な使い心地で、なかなか良いアクションに仕上がった。
 花も一緒に行ったよ。
ずっと車の中で待たせたので、帰りに広々した公園で思っきり走り回って満足できたかな?

2019年3月22日金曜日

シーズン開幕?




3月はあちこちで渓流解禁するけれど、地元の茨城・福島は4月1日解禁。
なので、隣県栃木までプチ遠征して解禁を迎えるのがここ数年のパターン。

3/20はとても暖かく、そういう気温に慣れてないので、薄着になれず汗をかきながらの釣りになった。

昨年末に仕上げた6ft9in 4wt 3pc
本命のヤマメはバラしただけで終わってしまった。
けど、久しぶりの川歩きは楽しかった。

この頃は、オフシーズン中に解禁を待ち焦がれるようなこともなく、SNSで解禁を喜ぶ投稿を見ても大して気分は盛り上がらない。けど、やはり川を歩くと「釣りは良いな」って思える。

予想外に暖かくて、イブニングライズが期待できるかも?と、コーヒーブレイクを挟んでライズ待ちしてみたものの、何も起こらなかった。やっぱ3月なんだな。

今回は花も一緒。釣りをしてる間は車の中で待たせるので、暑くならない時期だけしか連れていけないのだけれど。

シーズン開幕とは微妙に言い難いけど、何はともあれ今シーズン始まりました。

2019年3月14日木曜日

春めいてきたな

我家の庭は花好きだった親父が植えた、たくさんの花や木がある。
始末に困る時もあるのだけど、春はいっぺんに花をつけるので、春の到来を実感できる。

梅は去年(一昨年と言った方が良いのかな?)の冬に伸びすぎた枝をバッサリやったので、花をつけるのはこの小さな木だけ。

スイセンが花をつけるといよいよ春が来たなぁという感じがする。

 サンシュユも咲き始めた。ウチのはなぜか、あまり花をつけないのだけれど。

 ジンチョウゲもようやく香り始めた。

 ヒメコブシのつぼみ。多分ウチあたりで桜が咲くまであと3週間くらいかな?ヒメコブシはそれより少し前に咲くはず。


2019年3月8日金曜日

静峰ふるさと公園散歩

仕事に出た帰り道、静峰ふるさと公園を散歩してきた。
去年の春も散歩したけど、そのときは桜が満開の時だったな。
今日は梅が見頃だった。
 花も一緒に行ったので梅をバックに記念撮影。紅梅・白梅が写ってるんだけど見えないな。(笑)

花は大喜びでゴロンゴロンしてダッシュして。

また、ゴロンゴロンしてダッシュ!
 今度は桜が咲く頃に散歩に行こうかね。