4月は恒例の京都のイベント「Woodstick2025」に参加してきた。好転に恵まれ2日間ともイベント日和で、今回はライブがメインで竿はついで。でもそれだけじゃ寂しいので手持ちの中古CDを200枚程度持っていってかなりの量を買ってもらうことができた。
![]() |
スタッフの方が撮ってくれた |
持っていったCDを漁るの図 |
ケース3個・段ボール1個でもって行ったのが残ったのはこれだけ イベントの様子は動画で |
お楽しみの懇親会はケルガードさんのジビエシチューから |
朝晩はかなり寒い京都広河原だけど懇親会は盛り上がった |
いよいよライブステージが始まる。まずは若手ルアーマンのトリオ(ボーカル写ってないけど) 彼らも別々の場所で練習して合わせるのは初めてだったらしい |
続いてベテランテンカラ師の弾き語り |
ボクらのバンドはこのイベントで演奏するために、日本各地に散らばるメンバーとヤマハの「SYNCROOM」というアプリを介してオンラインで練習を重ねてきた。遅延にイラ付きながらもなんとか1年間週イチペースで練習してきた曲のお披露目の場だ。
去年は曲数が多すぎて1.5時間くらい演奏してしまったので、曲数を減らしつつやりたい曲をやるために、夜はブルース、翌日の昼はロック&ポップスというふうに分けた。
最後は若い子たちも引っ張り込んでの大盛りあがり。 なにしろステージ上もお客さんも酔っ払いなので(笑) |
![]() |
この写真がすごく好き。もちろんスタッフの方が撮ってくれた写真 |
何曲か動画で。アクションカメラで撮ったら音声がだいぶイマイチ
エンディングの盛り上がりっぷり
一夜明けて・・・
朝ご飯 |
昼はイベント参加者が打った手打ちそば。美味かった! |
そして昼間のライブ |
夜は混ざらなかったメンバーも加わって総勢8人の大所帯 |
演奏はまああちこち間違ったけど無事やり切った。
曲数減らしたつもりだったけど、曲間のあれこれを入れて55分になってしまった
できれば40分くらいにまとめたかったのだけど。ま、楽しかったから良いか!
夜ライブ・昼ライブのダイジェスト動画をYoutubeの再生リストにしたので良かったら見てもらいたい。
京都と言っても滋賀県寄りの福井寄りという山の中なので、北陸道を経由する。東名道の方が距離は短いけど、首都高の渋滞を考えると通過時間が限られるし、東名道自体も交通量が多くて疲れるから北陸道ルートがベターだ。
今回は石川県内のSAで車中泊して京都へ。帰路は敦賀の友人宅で一泊してから帰宅した。3泊4日往復1500キロはかなり応えるがまた行きたくなる楽しいイベントだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿